海外旅行を計画する際、インターネット接続はもはや必需品ですよね。
地図検索、翻訳アプリ、SNSへの投稿、緊急時の連絡など、スマホがないと不安になる方も多いでしょう。
そんな中、「Ahamoは海外旅行に強い!」という声を聞いたことはありませんか?
ドコモのオンライン専用プランであるAhamoが、なぜ海外旅行におすすめなのか、そして本当にグローバルWi-Fiがいらなくなるのかを徹底解説します。
目次
Ahamoが海外旅行におすすめな3つの理由
なぜAhamoが海外旅行に選ばれているのでしょうか?
主な理由は以下の3つです。
1. 追加料金なしで海外データ通信が利用可能!
これがAhamo最大の魅力です。
Ahamoは、月額2,970円(税込)の基本料金に加えて、30GBのデータ容量を海外91の国・地域で追加料金なしで利用できます。
一般的なキャリアの場合、海外でのデータ通信は別途「海外パケット定額サービス」などに加入する必要があり、料金も高額になりがちです。
しかしAhamoなら、普段使っているスマホがそのまま海外でもつながるので、追加の申し込みや手続きは一切不要。
端末の海外ローミングをONにするだけでそのまま使用できます。
これは本当に画期的です!
2. 91の国・地域に対応!主要な観光地をほぼカバー
Ahamoが対応している国・地域は91にも及びます。
これは日本人の渡航先の約98%が含まれ、世界の主要な国や地域をほぼカバーしており、アジア、ヨーロッパ、北米、オセアニアなど、人気の旅行先であればAhamoのサービスエリア内で利用できる可能性が高いです。
渡航先が対応エリア内かどうかは、事前にAhamo公式サイトで確認しておきましょう。
3. グローバルWi-FiのレンタルやSIMカードの購入が不要に!
これまで海外旅行のインターネット接続といえば、グローバルWi-Fiをレンタルしたり、現地のSIMカードを購入したりするのが一般的でした。
しかしAhamoがあれば、これらが不要になります。
グローバルWi-Fiレンタル不要
予約の手間、受け取り・返却の手間、そしてなによりレンタル料金がかかりません。荷物も減らせます。
現地SIMカード購入不要
現地でSIMカードを探し、購入し、入れ替えるという手間が省けます。
SIMフリー端末である必要もありません。
出発前にAhamoに契約しておけば、到着したその日からスムーズにインターネットに接続できるのは、精神的な負担も大きく軽減されます。
Ahamoを海外で使う際の注意点
非常に便利なAhamoですが、いくつか注意しておくべき点もあります。
1. 利用開始から15日間の利用制限に注意
海外でのデータ通信は、日本時間の毎月1日からの累計で15日間の利用制限があります。
15日を超過すると、通信速度が送受信最大128kbpsに制限されてしまいます。
長期滞在の場合や、1ヶ月に何度も海外渡航する場合は注意が必要です。
速度制限を解除したい場合は、1GBあたり550円(税込)でデータ容量を追加購入できます。
2. 対応エリア外では利用できない
前述の通り、Ahamoが対応している国・地域は91です。
これ以外の国・地域では利用できませんので、必ず事前に渡航先が対応エリア内か確認しましょう。
3. 大盛りオプションは海外では適用されない
Ahamoには月額4,950円(税込)で100GB使える「大盛りオプション」がありますが、この大盛りオプションで増量されたデータ容量は海外では適用されません。
海外で利用できるのは基本の30GBまでとなりますので注意してください。
結局、Ahamoは海外旅行におすすめなの?
結論から言うと、多くの海外旅行者にとってAhamoは非常におすすめできるサービスです!
特に、以下のような方にはAhamoがぴったりです。
* 海外旅行の頻度が高い方
* 短期~中期(15日以内)の海外旅行を予定している方
* グローバルWi-FiのレンタルやSIMカードの入れ替えが面倒だと感じる方
* 追加料金なしで手軽に海外データ通信を利用したい方
ただし、長期滞在の方や対応エリア外へ渡航する方は、他の選択肢も検討する必要があるでしょう。
まとめ
もう海外でネットに困らない!
Ahamoは、これまでの海外旅行でのインターネット環境の常識を大きく変えるサービスです。
30GBのデータ容量が追加料金なしで利用できるため、地図アプリや翻訳アプリ、SNSなど、海外でのスマホ利用を存分に楽しめます。
今年の海外旅行は、Ahamoでスマートに、そして快適に過ごしてみませんか?